(公営住宅の場合)
住宅にお困りの世帯で、月の収入が15万8千円以下の世帯が対象となります。
※ただし、お年寄り世帯や身障者世帯は、月の収入が21万4千円以下となります。
※単身者は原則として住戸専用面積が60㎡以下で、かつ、1LDK、2DK及び2LDKの住宅とします。
なお、老人等の単身者が入居できる住宅は住戸専用面積が60㎡以下又は1LDK、2DK及び2LDKの住宅とします。
(地域優良賃貸住宅)
収入月額が15万8千円を超え48万7千円未満、又は15万8千円を超える事が見込まれる方。
※ただし、持家がある方や公共料金等に滞納がある方の入居はできません。
※丸瀬布地域は単身の方が入居できる住宅のみ
(定住促進住宅の場合)
町内に住所及び勤務地を有する世帯。また、住所及び勤務地を有することが確実な世帯。
※単身の方が入居できる住宅もあります。
(特定公共賃貸住宅の場合)
月額収入が15万8千円を超え48万7千円以下、又は15万8千円を超える事が見込まれる方。
※単身の方が入居できる住宅のみ。
この額は、法令に基づき、収入の種類・家族構成等により計算されます。
<申し込み方法>
役場建設課・各総合支所公営住宅窓口に申し込み書類がありますので、必要事項を記載の上、申し込みしてください。
申し込みについては、募集の都度、申し込みが必要になりますので、ご注意ください。
申し込みが複数の場合、入居者選考委員会を開催後、公開抽選会で決定します。
申し込みには、入居される方全員の住民票及び源泉徴収票のコピーまたは市町村が発行する所得証明書が必要となります。
その他、必要に応じて関係書類の添付をお願いする事があります。
なお、申し込み時に「抽選会整理券」を配布し、その整理券を持って、抽選会に参加することができます。
町営住宅等の空き状況によって、随時募集を行っています。
希望される地域の公営住宅担当までお問い合わせください。
町営住宅等の外観や位置は各地域の住宅ギャラリーから確認できます。
土日祝日を除く、8時45分から17時30分まで
また、新規空き家ができた場合は、ホームページや広報に掲載し、公募を行います。
・各地域の担当に申込み書類を提出します。
・添付書類や内容に不備が無いか確認させていただきます。
・世帯全体の収入の確認をさせていただきます。
・関係機関に世帯情報を照会します。
・収入と関係機関調査は状況により2週間程度かかる場合があります。調査の結果、基準額を超えた場合や入居資格に合わない場合
は申込みをお断りすることがあります。
・入居可能と判断した場合、住宅の清掃や必要に応じて修繕を行います。
・全て終了後入居日を相談させていただきます。
・実際の入居まで、おおよそ1ヶ月程度かかると場合がありますので、申し込みの際はご留意願います。
・入居日によって、入居初月の住宅使用料等は日割計算となる場合があります。