遠軽町

  • 文字サイズ

くらし・手続きヒグマによる被害に遭わないために

ヒグマによる被害に遭わないために

 遠軽町は、ヒグマの生息地に囲まれた地域であり、野山ではあたりまえにヒグマが出没します。
 野山へ立ち入る際は、ヒグマに人間がいることをアピールすることと、ヒグマの存在をしっかり意識することを心掛け、ヒグマに合わない対策を行ってください。
 また、野山だけでなく、近年では河川敷や山辺の公園などヒグマの生息地と隣接する場所での目撃もあります。北海道内では市街地での出没も増加しています。住宅地やその付近でヒグマや痕跡を目撃した場合は、下記の連絡先へ連絡してください。

ヒグマに対して気をつけること
■一人では野山に入らない  グループでいる場合、ヒグマがより警戒して近づきにくくなります。
■野山では音を出しながら歩く  ヒグマは人間を恐れているため、人間がいることをアピールすることで、接触を抑えることができます。
 熊鈴も有効ですが、動いていないと鳴らなくなってしまうため、ラジオなども合わせることで効果がアップします。また、アピールするだけでなく、ヒグマの行動する音などを聞き逃さないように行動しましょう。
■ヒグマの痕跡を見たら引き返す  ヒグマの痕跡を見つけたら、引き返しましょう(ヒグマの痕跡ファイルをご確認下さい)。
 また、エゾシカの死体に近付くのも危険です。
■ヒグマが出没する所、している所には近づかない  夜はもちろんのこと、早朝や夕暮れ時などの薄暗く視界が悪い時はヒグマの行動時間に当たるため、遭遇の可能性が上がります。
 遠軽町では住宅地やその付近に出没があった場合、注意喚起の旗を設置しておりますので、それを目安としてください。
■ヒグマを刺激しない  ヒグマを刺激する可能性がありますので、出没の恐れがある場所では犬の散歩は控えましょう。
■ゴミを放置しない  食べ物や空き缶などのポイ捨てや、管理の甘かった一般ごみなどにヒグマが誘引されてしまうことがあります。人間の食べ物の味を覚えてしまったヒグマが、別の人間を襲ってしまう可能性があるので、自分だけと思わずゴミの処分を徹底してください。
■ヒグマと接しない  ヒグマへ食べ物をあげたり、近くへ寄って写真撮影をする行為は、危険なだけでなく、人馴れした個体を増やすことに繋がります。
 人馴れした個体は駆除の対象となってしまう可能性があるので、ヒグマの為にも適切な距離を保ってください。
ヒグマの痕跡等
万が一出会ってしまったら!
■遠くにヒグマを見つけたら  落ちついて状況を判断してください。ヒグマがこちらに気づいていないなら、その場から静かに立ち去りましょう。
■走って逃げるのは自殺行為  ヒグマを刺激しないことです。まず落ちついてゆっくりと後ずさりしてヒグマから目を離さず、その場から離れましょう。
■ヒグマがこちらに気づいたら  ヒグマの移動する方向を見定めながら、静かに立ち去リましょう。あわてることは事故につながリます。まず落ちつくことです。普通にしていれば、ほとんどのヒグマは立ち去るはずです。
■それでも近づいてきたら  ヒグマから視線をはなさないでください。そしてヒグマの動きを見ながらゆっくリと後退してください
■襲い掛かってきたら(100%完全な対応ではない)  北米では、首の後ろを手で覆い、地面に伏して、頚部、後頭部への致命傷を防ぐ方法を勧めています。道内の死亡事故でもこの部分が致命傷となっている事例がみられます。攻撃を止めるためには、クマ撃退スプレーが有効です。
市街地及び市街地周辺でヒグマを目撃した際の連絡先

・遠軽地域  農政林務課       電話:0158-42-4816
・生田原地域 生田原総合支所地域担当 電話:0158-45-2012
・丸瀬布地域 丸瀬布総合支所地域担当 電話:0158-47-2213
・白滝地域  白滝総合支所地域担当  電話:0158-48-2211
・夜間・土日祝            電話:0158-42-4811
 もしくは警察にご連絡ください

このページの問合せ先
遠軽町経済部農政林務課
電話:0158-42-4816

くらし・手続き