第27回参議院議員通常選挙が令和7年7月20日(日)に行われます。
今回の選挙は、私たちの国の方針を決め、私たちの暮らしにつながる大事な選挙です。有権者の皆さんは住みよい国をつくるためによく考え、自分の意志と判断によって投票しましょう。
また、投票日当日に投票所に行って投票ができない方は、期日前投票制度などを利用して投票しましょう。
選挙人名簿登録資格の住所要件(登録日の3か月前までに新住所地へ転入の届出が必要)を満たしていない方は、遠軽町の選挙人名簿に登録されている場合、遠軽町で投票することになります。遠軽町選挙管理委員会にお問い合わせの上、次のいずれかの方法により投票を行ってください。
選挙人名簿登録資格の住所要件(登録日の3か月前までに転入の届出が必要)を満たしていない方は、遠軽町の選挙人名簿に登録されておりませんので、前住所地の市区町村選挙管理委員会にお問い合わせの上、次のいずれかの方法により投票を行ってください。
投票入場券はがきは、公示日の7月3日(木)までに郵送致します。
お手元に届いていない場合は、遠軽町選挙管理委員会にご連絡ください。
投票日当日に仕事やレジャーなどで投票できない方は、「期日前投票」をご利用ください。
期日前投票は、住所地の地域を問わず、遠軽・生田原・丸瀬布・白滝地域のどの期日前投票所でも投票することができます。
・仕事や学校、冠婚葬祭などの予定がある方
・旅行やレジャーなどの理由で投票日当日にいない方
・病気やけがなどの理由で投票日当日に投票できない方
・その他、一定の事由に該当すると見込まれる方
投票所入場券はがきを持参し、期日前投票所にお越しください。
なお、はがき表面の「期日前投票宣誓書」にあらかじめ記入してお持ちいただくと、スムーズに手続きができます。
選挙期間中遠軽町内にいない場合は、不在者投票を行うことができます。
遠軽町選挙管理委員会に「不在者投票宣誓書(兼請求書)」で投票用紙等の交付を請求し、投票日前日までに滞在地の選挙管理委員会において、不在者投票を行うことができます。
なお、様式は次からダウンロードすることができます。
【請求先】
〒099ー0415
北海道紋別郡遠軽町岩見通南1丁目 遠軽町芸術文化交流プラザ内
遠軽町選挙管理委員会事務局
電話:0158-42-7500
投票用紙等の交付請求は、病院の院長など不在者投票管理者が選挙人に代わって行います。
詳しくは、各病院や施設などでご確認ください。
期日前投票期間に、いまだ選挙権を有しない方(18歳未満の方)については、期日前投票はできませんが不在者投票を行うことができます。例えば、平成19年7月19日生まれの方は、令和7年7月18日に満18歳を迎えますので、期日前投票ができるのは7月18日からで、それまでは不在者投票となります。
身体に重度の障がいがあり、歩行困難で自宅などで療養している方のために、現在居住している自宅などで投票用紙に記載し郵便で送付する方法で行う不在者投票、いわゆる「郵便投票制度」があります。
この制度を利用できる方は、下の表のいずれかに該当する方です。
郵便投票制度を希望される方は、遠軽町選挙管理委員会に対し、郵便等投票証明書の交付を申請してください。
申請には、郵便等投票申請書と身体障害者手帳、もしくは戦傷病者手帳、または介護保険被保険者証の写しが必要となります。申請が認められれば、郵便等投票証明書を交付しますので、投票用紙請求書と一緒に提示していただくと、投票用紙等を郵便でお送りします。
遠軽町では、誰もが投票しやすい環境づくりのため、各投票所に困りごとや支援してほしいことを絵や文字で表示し、指し示すことで自分の意思を伝えることができる「コミュニケーションボード」を設置しているほか、投票に際してお手伝いが必要な場合、係員に手渡すことで支援が受けられる「投票支援カード」の導入をしています。
お気軽に投票所にお越しください。
■日時
令和7年7月20日(日)午後8時30分
■場所
遠軽町芸術文化交流プラザ 1階 小ホール