厚生労働省では、介護分野の文書に係る負担軽減に関する取り組みを行うため、「ウェブ入力・電子申請」を進めており、その「ウェブ入力・電子申請」について、介護サービス情報公表システムを活用したオンラインによる指定申請が可能な「電子申請届出システム」が令和4年11月から運用開始されています。
遠軽町においては、この「電子申請届出システム」を利用した申請や届出の受付けを 令和8年1月 から開始します。(令和8年3月までの間は、従来どおりの提出も可能とします。)
「電子申請届出システム」を通じたオンラインによる申請や届出には、次のようなメリットがあります。
● 提出書類の印刷、郵送・持参等の手間なく、ウェブ上で申請・届出を完結させることができる。
● 申請や届出の様式・付表についてウェブ画面で入力することができる。
● 添付書類について電子ファイルでの提出が可能なため、複数の申請・届出の際に同じファイルを活用できる。
● 申請や届出の受付状況や結果について、システム上で確認ができる。
詳細については、下掲【厚生労働省ホームページ】(外部リンク)や【事業所向け手引き】を参照ください。
〇 地域密着型サービス ● 新規指定申請
〇 居宅介護支援 ● 変更届出
〇 介護予防支援 ● 指定更新申請
〇 介護予防・日常生活支援総合事業 ● 再開届出
(訪問型【従前相当】サービス) ● 廃止・休止届出
(通所型【従前相当】サービス) ● 指定辞退届出
● 加算に関する届出
「電子申請届出システム」を利用するためには、GビズIDのアカウントの取得が必須となります。下掲「GビズID」ホームページ(外部リンク)からアカウントを作成してください。
「電子申請届出システム」で利用できるGビズIDのアカウントの種類は「GビズIDプライム」と「GビズIDメンバー」です。(「GビズIDエントリー」は利用できません。)
GビズIDを取得した後、下掲「電子申請・届出システム」ログイン(外部リンク)からログインし、ご利用ください。
なお、「電子申請・届出システム」ヘルプ(外部リンク)には、
● 【操作マニュアル_(介護事業所向け) 詳細版 ver2.20】
● 基本操作をまとめた【操作ガイド_(介護事業所向け) ver2.20】
● GビズIDの運用についてまとめた【電子申請届出システムの利用にあたってのGビズIDの運用について ver1.10】
● 操作ガイド(介護事業所向け)を基に実際にシステムを利用しながら操作手順を動画で説明している【電子申請届出
システム操作ガイド(事業所向け)説明動画】
が掲載されています。
「登記情報提供サービス」は、登記所が保有する登記情報を、インターネットを使用してパソコン等の画面上で確認できる有料サービスです。
このサービスを利用すると「電子申請届出システム」を通じて「登記事項証明書」の提出を要する申請届出を行う場合、証明書を電子上で提出することができます。
利用する際は、下掲「登記情報提供サービス」ホームページ(外部リンク)から申込方法等を確認し、ご利用ください。